
iPad2の使い方初級編中級編
上級編
![]() 外部リンク■ソフトバンク■アップルiPad2 ■iPad2関連記事 (AllAbout) お問合せ
■申込に関するお問合せ
株式会社 日本標準 東京都杉並区南荻窪3-31-18 TEL:0120-842-577 FAX:042-989-1001 ※おかけ間違えのないようお願いいたします。 |
■タッチビューのサポートページです。タッチビューの解説と、iPad2の購入方法や、操作方法・無料で保育に使える便利アプリの紹介をしています。 ![]() タッチビューは、日々の煩わしい書類作成や評価指導記録の時間も大幅に短縮できるiPadを活用した仕組みです。詳しくはこちら>>
iPad2は、Wi-Fiを利用し、インターネットを行います。無線ルータへ接続する設定が必要になりますので下記手順を参考にしてください ネットワークの接続方法iPad2を無線ルータに接続する方法をご説明します。 【1】「設定」をタップします。![]() ※「設定」が表示されていない場合は、「ホームボタン」を押したり、画面を左右にスクロールさせてみてください。
【2】「Wi-Fi」をタップすると、無線ルータを自動検出します。![]() ※無線ルータが検出されない場合、以下の内容をご確認下さい。
@無線ルータに電源が入っていますか? A無線ルータとiPad2の距離が離れすぎていませんか?(木造建物内の場合、直線距離で15m程度が目安) B無線ルータがステルスモードになっていませんか?(無線ルータを設定された方にご確認ください) 【3】表示されたワイヤレスネットワーク名をタップします。無線ルータにパスワードが設定されている場合、パスワードを入力します。
パスワードがない場合は、そのまま接続されます。 ![]() ※パスワードがわからない場合、無線ルータを設定された方にご確認下さい。
※ワイヤレスネットワーク名が複数表示される場合、ルータ裏面等に記載されている「SSID」「MACアドレス」等をご確認下さい。
【4】無線に接続されました。画面左上に無線接続ができているマークが表示されます。
![]() 【5】Wi-Fiと3Gの切替えについてWi-fi+3Gモデルをお使いの方は、Wi-Fiのエリア外の場合に自動で3G回線にシームレスに切り替わります。
ただし、新しいWi-Fiエリアにいる場合(iPadに新しいWi-Fi設定がない場合)など、3G回線を利用することになります。 新しいWi-Fiエリアがある場合、上記手順で設定しておけば、次回からは自動で接続されるようになります。 以上で設定は完了です。お疲れ様でした。 |